物理のこれだけは!!勉強法2

 

こんにちは!

 

今回は前回の続きです!

 

 

勉強法1のをまだ見ていない人は

このブログをチェック!

物理のこれだけは!!勉強法1 - 周りの友達は第一志望に受かって自分だけ落ちたらどうしよう…物理が足を引っ張って模試の判定が伸びない自称進学校通いの高校生必見!机に向かわず1日の隙間時間だけで物理を得意科目へ!!!周りの友達と一緒に難関国公立大学へ合格して、先生や親からも「お前、よくやったな」と賞賛される受験物理攻略プログラム

 

 

 

 

簡単におさらいしておくと、

自分が何を勉強しているかを知ることで

勉強の効率が上がるんでしたね!

 

 

公式を覚えてあてはめて機械的にといているだけ

の勉強法から脱出しよう!

 

 

 

今回は電磁気学です!

 

電磁気学と聞いて、

「難しそう…」とか、

電磁気学は苦手です…」

 

f:id:physics-adventure:20201120145015p:image

 

と感じる人は多いと思います。

僕もそう思っていたし、

今まで教えてきた高校生は口を揃えて言います…

 

 

実際のところ、

受験生の多くは

電磁気学が苦手

です。なぜかと言うと、

 

高校物理の最後の方に勉強するので

入試までになかなか勉強しきれない人が

多いからです。

 

しかし、

 

電磁気学が得意ということは

それだけで

 

周りの受験生と差がつく

ということです!

 

 

 

そもそも電磁気学が苦手な人が多い理由として、

 

力学と違って現象が想像しにくい

ことや、

そもそも目に見えないということがあります。

 

 

電磁気学で出てくる電場電位

当然直接見ることが出来ません

 

なので

直感がわかなかったり

そもそも意味が分からなかったり

と悩みは多いわけです。

 

 

そこで僕が高校生の時にやっていたこと

(今も物理を専攻しているので当然やっています。)

を伝えていきます!

 

 

 

 

まずは力学同様に

図を書くことです!

 

回路図やコンデンサーの断面図、

電場の図、電磁誘導の回路図

 

f:id:physics-adventure:20201120145507p:image

 

 

など、電磁気学もやはり

図を書かないと

解けない問題が多い

です。

 

 

回路図は力学では出てこないので

電磁気学を勉強する時に

慣れる必要がありますが、

 

その他の図は力学とある程度同じなので、

力学を勉強する時に

図はしっかりとかけるようにしよう!

 

 

回路の問題だったら、

回路図を書いて、電流の向きを定めれば

あとはキルヒホッフの法則で解けますね。

 

 

コンデンサーの問題でも、

コンデンサーの断面図を書けば、

電場の向きが分かり、

コンデンサー内の電場などが求まりますね!

 

 

やはり力学同様に図を書けば基本解けます。

 

しかし、

 

電磁気学は先程言いましたが、

現象を想像しにくいので

力学より難しく感じます。

 

 

なので電磁気学で出てくる専門用語

(電場とか電位とか磁場など)

なんなのかどんなことを表しているのか

知っておく必要があります。

f:id:physics-adventure:20201120145558p:image

 

これを知っておくことで

少しは理解しやすくなるはずです!

(当然僕もそうしてました。)

 

どうやって知るかと言うと……

 

 

やはり教科書です。

 

f:id:physics-adventure:20201120145642j:image

 

教科書には用語の説明が

日本語や図で必ず書かれています。

 

教科書だからといってバカにしてはダメです。

入試は基本教科書の範囲からでるのですから!

 

教科書をマーカーして、

自分のノートに1回

説明を全て書き写して

ください!

 

手を動かすことで理解しやすくなります!

 

 

ここまでブログを読んだ人

このあとすぐ

教科書問題集を用意してください!

 

そして、

まずは電磁気学で不安やよく分からない

用語を調べて理解してください!

(この過程は時間がかかってしまっても大丈夫!)

 

 

そしてその後、

 

そこで勉強した範囲の電磁気学の問題を

1問といてください!

もちろん図をしっかり書くことを忘れずに!

 

f:id:physics-adventure:20201120145721p:image

 

 

今までよりは少し解きやすくなっているはずです!

 

そしてこのステップをどんどん

繰り返していってください!

 

 

1日少しでもいいので

やると必ずできるようになります!

 

それでは今日はこの辺で。