問題集の使い方

こんにちは!

 

今回は問題集の使い方についてです!

 

まだ初めのブログを読んでいない人は

そちらを読んでください!

物理のこれだけは!!勉強法1 - 周りの友達は第一志望に受かって自分だけ落ちたらどうしよう…物理が足を引っ張って模試の判定が伸びない自称進学校通いの高校生必見!机に向かわず1日の隙間時間だけで物理を得意科目へ!!!周りの友達と一緒に難関国公立大学へ合格して、先生や親からも「お前、よくやったな」と賞賛される受験物理攻略プログラム

 

 

それではいきましょう!

 

あなたは普段

どんな問題集を使っていますか?

f:id:physics-adventure:20201127132822j:image

 

あまり悪い問題集はないけど、

 

その使い方を間違える

ただ問題をといているだけで

実力が上がらない…

 

 

なんてことになってしまいます。

それが物理の苦手意識

さらに加速させてしまいます…

 

苦手になれば、

その分志望校合格も遠のいてしまいます…

 

あなたの友達と同じ大学に行けなくても

いいんですか?

f:id:physics-adventure:20201127132850j:image

 

こんなことにならないために、

このブログを最後まで読んで、

効率よく問題集をこなして、

 

物理を得意にしよう!

 

あなたは物理が得意になれば

それだけで大きな進歩です!

志望校合格にも大きく近づくはずです!

 

 

まず、問題集の使い方ですが、

ただ問題をといて答え合わせをして

終わっていませんか?

 

問題集は数をこなせば

解けるようになる訳ではないですし、

そもそもそんなに時間はないはずです…

f:id:physics-adventure:20201127132947j:image

 

大切なことは、

問題を解き終わったあとです!

 

答え合わせをすると思いますが、

その時にやって欲しいことがあります!

 

その1

答え合わせをして、

自分が何をできていなかったのか

知るのはもちろん、

 

その問題は結局何を言いたかったのか

解かせたかったのかを考えることが大切です。

f:id:physics-adventure:20201127133058j:image

たとえば、

 

「(1)と(2)でこのような誘導をして、結果(3)でこれを求めさせようとしていたんだ!

そのために(1)でこの法則を使ったから、この

結果を導くにはこの法則を使えばいいんだ!」

 

などとわかるようになります。

 

 

この考え方ができるようになると、

基本問題はもちろん、入試問題などの

応用問題も少し考えるだけで

解けるようになります!

 

実際、難関大学に合格した友達に

聞いてみると、ただ公式を覚えるだけの

勉強はしていなかったと言います!

 

 

いきなりそんなことをやるのは難しいので、

問題集を選ぶ時に、

解答解説がしっかりしているもの

を選ぶといいと思います。

 

 

そして、

もし周りにすぐに質問できるような人がいたら

初めは遠慮なく質問しよう!

 

そして少しずつ

自分でできるようになっていきます!

 

 

これを繰り返していく

本当に力が着きます!

 

 

その2

この過程で

わかったこと、

新たに知ったこと

友達に説明できるようにしよう!

f:id:physics-adventure:20201127133114j:image

 

 

これができると確実

自分のものにできます!

 

 

さぁ!ここまでブログを読んでくれたあなた!

 

今すぐこの勉強法を試してみよう!

初めは難しいかもしれないけど、

 

時間はたくさんかけてもいいので

確実にできるまで繰り返し頑張ろう!

 

そして、今までの自分の勉強方法を

振り返ってみて、このブログを参考に

少しづつ修正していこう!

 

 

これが出来れば必ず物理が得意になり、

面白い!と思えるようになります!

f:id:physics-adventure:20201127133217p:image

 

 

それでは今回はこの辺で!