物理のこれだけは!!勉強法1

 

こんにちは!

 

今回は「物理ってどうやって勉強するの?

f:id:physics-adventure:20201119171359j:plain

ということについてお話ししていきたいと思います!

 

 

普段勉強している時には

こんなこと考えない人がほとんどだと思いますが、

(僕も高校3年の途中までそうでした、、、)

 

 

ただ教科書に書かれていることを覚えて、

それを使って機械的に問題を解いている、、、

 

これではある程度の実力しかつきません。

 

自分が今何を学んでいるかを明確にすることで

勉強の効率も上がります。

 

 

このブログを読むことで

物理を勉強するときのモチベーション

少しでも上がるはずです!

f:id:physics-adventure:20201119171619j:plain

 

 

まずは力学です。

力学は簡単にいうと物体の運動の様子を扱います。

 

ばねだったり、台車だったり、

坂道を滑る物体だったり、、、

と問題に出てくるものや状況が想像しやすいです。

 

 

高校に入って物理基礎を習う時に

まず習う分野が力学なんです!

(知っていましたか?)

 

 

ただここで多くの人が勘違いをしやすいのですが、

 

「はじめに習うから簡単、物理基礎だから簡単」

と思って、ここでの内容を

適当にやってしまう人が意外と多いんです。

 

ここを適当にやってしまう

(とりあえず公式だけ覚えて

当てはめる)と、

 

残念ながらお先真っ暗です。

f:id:physics-adventure:20201119212824p:image

生物選択に変えてもいいくらいです。

 

 

ここまで厳しく言うというのは

それだけ大事な分野だからです。

 

 

僕も実は当時少し適当にやってしまっていて、

高校3年で

つまづきました。

 

 

そこで、たった3つのこと

f:id:physics-adventure:20201119212940p:image

問題を解く時に毎回必ずやるようにしました。

 

すると、何回もやっていくうちに

ほとんどの力学の問題が

解けるようになりました!

 

 

その方法とは、、、

 

 

1、問題文を読んで

まず図を書く!

 

 

力学の問題で

図を書かずに解ける問題はほとんどありません。

 

 

あったとしてもそんな問題は入試には出ません。

 

もちろん、

問題文に図が予め書いてある場合も

自分で余白に書きます。

 

 

 

2、

書いた図に力の矢印を

全てかく!

 

f:id:physics-adventure:20201119213040j:image

 

 

これは、設問の中にある場合もありますが、

なくても必ず

描きましょう。

 

書き方として、

まず、力は接触接触に分けられます。

 

接触は物体が地面や他の物体と

接しているところに

働きます。

 

(床との摩擦力や床からの垂直抗力

糸がついているときの糸による張力など)

 

 

重力は力学の範囲では重力です。

その物体の重心の位置から

鉛直下向きに

矢印を引っ張るだけです!

 

 

3、2で描いた力の矢印をもとに

運動方程式を立てる。

 

これは必ずやりますよね。


ma=Fです。

 

図を書くことによって

運動方程式の右辺のFが書けます。

 

運動方程式が書けたら

あとは問題の指示に従って解いていくだけです!

 

実は意外と

受験生でも正確にこれができる人は

少数派です

 

2が正確にできない人が多いです。

 

 

さあ、このブログを読んだあなた!

 

いますぐ机に向かって

力学の問題を一問解いてください!

 

f:id:physics-adventure:20201119213157p:image

 

意外とあっさり解けてしまうかもしれませんよ??

 

それでは今回はこの辺で!