受験校の決め方!

こんにちは!

今日は受験校の決め方

をお話しします!

 

 

 

最初に読むべきブログがあるので、

まだ読んでいない人はこちらも読んでください!

物理のこれだけは!!勉強法1 - 周りの友達は第一志望に受かって自分だけ落ちたらどうしよう…物理が足を引っ張って模試の判定が伸びない自称進学校通いの高校生必見!机に向かわず1日の隙間時間だけで物理を得意科目へ!!!周りの友達と一緒に難関国公立大学へ合格して、先生や親からも「お前、よくやったな」と賞賛される受験物理攻略プログラム

 

 

このブログのテーマでもある通り、

自分だけ志望校に落ちないために!

と言うわけで、

 

第一志望はおそらくあなたの友達が

目指しているところと同じだと思います。

f:id:physics-adventure:20201123004052j:image

 

しかし、

実際の受験で

その大学だけを受験するわけではありません。

 

 

併願校をいくつか受けておくことの

メリット

このブログを読むことで

知ってもらえたらいいとおもいます!

 

 

 

併願校の決め方

 

 

このブログの読者はもうすでに

第一志望は決まっているものとします。

 

 

おそらくほとんどの読者は

第一志望は自分にとって

挑戦校だと思います。

f:id:physics-adventure:20201123004135j:image

 

なので併願校は滑り止めの大学や

少しレベルの下げた大学を選ぶことを

強くお勧めします。

 

しかし、

僕はたくさんの受験生の話を聞いてきて、

 

 

「行くつもりの無い大学を受験したく無いです!」

「第一志望一本でいきます!」

 

 

といった声を多く耳にします。

気持ちはすごくわかります。

 

しかし、2次試験の本番2月25日に

まだどこにも大学に受かっていない

という状況の中で

冷静に試験をうけることができますか?

 

 

おそらく周りの受験生のほとんどが

どこかしら大学に受かっている状況だと思います。

 

 

さらに、

もし仮に第一志望に落ちた時に

もう一年勉強する覚悟はできていますか?

f:id:physics-adventure:20201123004225j:image

 

高校受験の時に

第一志望の高校に入れなかった人は

よくわかると思いますが、

 

入ってしばらくすると、

結局その環境に馴染んで、

楽しいと思うようになったと思います。

 

 

そして、この先卒業する時に、

この高校でよかったなぁと思うはずです。

これは大学と同じで、

 

確かに偏差値の高い大学に

入るに越したことはないですが、

 

 

卒業する時に入ってよかった!

と思うことは事実ですし、

大学での皆さんの頑張りによっては

将来は全然変わってきます。

 

ただ、僕はみなさんが全員

 

第一志望に受かって、

仲のいい友達と

楽しい大学生生活を

送って欲しいので、

f:id:physics-adventure:20201123004325j:image

 

あまりマイナスなことは

考えないようにしましょう!

 

 

 

次に、大学の情報の入手法です。

これは至って簡単で、一番手っ取り早いのは

やはりインターネットで調べることです。

 

 

もちろん僕に相談してくれても構いません!

コメントまってます!

 

 

具体的には、

「○○大学 併願校」と調べると、

いろいろ出てきますし、体験談とかも

載っているので参考になります。

 

 

もう一つは、

学校の進路の先生に相談することです。

f:id:physics-adventure:20201123004416j:image

 

進路の先生は受験情報には詳しいので、

正確な情報を得られるはずです。

 

 

後、進路の先生といい関係を作っておくことで、

進路について相談しやすくなるのでお勧めです。

 

 

 

さぁ!

ここまでこのブログを読んでくれたあなた!

併願校について少し考えてみよう!

 

そして、もうすでに決まっている人は、

その選択で本当にいいのかを考えてみるか、

学校の先生などに相談してみよう!

 

 

志望校が決まれば勉強のモチベーション

上がります!

 

 

今日はこの辺で!